高意匠サイディングボード、コンクリート、モルタル、木部、鉄部、硬質塩ビ、FRP樹脂等幅広い素材に対応できる1液弱溶剤系シーラー
製品資料
製品特長
1.ダレにくい
従来品と比較して(当社比)、ダレにくいため、マスカーやマスキングテープ等で実施した養生箇所への入り込みを軽減します。
- (注)下地、旧塗膜の状態によっては、作業性、仕上りに影響が生じることがあります。

2.1液弱溶剤ならではの使いやすさ
1液のため硬化剤を入れる手間や残ネタのロスが少なく、弱溶剤のため低臭気で、 リフティングの心配がないため、下地を選ばずに塗装可能です。
3.多用途
- 浸透+高付着
無機、有機ハイブリッド技術により開発された特殊エポキシ樹脂の効果により、従来のモルタル、コンクリート、木部、スレート屋根に加え、サイディングボードや鉄部等幅広い素材に幅広く対応します。
※本製品では対応できない下地もあります。詳細はカタログをご参照ください。 - 高意匠サイディングボード対応
これまで無機や親水表面処理が施された高意匠サイディングボードでは、下地の活性状態によって、下塗りシーラーの付着性が十分に発揮されないケースがありました。1液ファインパーフェクトシーラーは窯業系サイディングボードの種類・表面の活性状態に付着性が左右されず、各種外壁材に対応可能です。

製品詳細情報
樹脂 | エポキシ |
---|---|
水性/溶剤 | 弱溶剤系 |
1液/2液 | 1液 |
荷姿 | 14kg |
素材 | 押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、コンクリート、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、スレート、GRC、鉄、アルミ、ステンレス、FRP、木部、硬質塩ビ |
機能 | ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆ |
色相 | 透明・ホワイト |
施工方法 |
|
希釈剤 | 無希釈 |
工程 | 下塗り |
用途
戸建住宅 | マンション | 教育施設/病院 |
|
||
オフィス/商業施設/ホテル | 工場/倉庫 | 鋼構造物 |
最適
適
可
不可
<適用下地>
- 無機系素材
押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、コンクリート、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、住宅用化粧スレート屋根、GRC - 金属系素材※1
鉄部、電気亜鉛メッキ、カラートタン、アルミニウム(A1050P)、ステンレス(SUS304)、ガルバリウム鋼板 - 有機系素材
FRP※2、硬質塩ビ※2、木部※3
その他、各種旧塗膜にもご利用いただけます。
- (注)大理石、金属光沢を有するラスタータイルは、はっ水処理を施した素焼きタイル、グラファイトを施したいぶしタイルなど特殊なタイルには付着しにくいので、事前の試験塗装にて付着性を確認してください。れんがタイル、素焼きタイルへの施工は避けてください。その他、特殊なタイル面への施工については、別途ご相談ください。
- ※1.金属系素材などを塗装する場合は、入念な面粗しを行ってから施工してください。さびが発生している場合や金属が腐食しやすい環境では、防錆性の高いさび止めを使用ください。
- ※2.有機系素材などを塗装する場合は、入念な面粗しを行ってから施工してください。
- ※3.木部は、ホワイトシーラーのみ適用となります。
使用量、
1缶当たりの塗り面積(m²)
使用量 (kg/㎡/回) |
1缶当たりの 塗り面積 (m²/回/缶) |
---|---|
0.05~0.30 | 47~280(14kg) |
{※1缶当たりの塗り面積は目安です。施工方法、施工条件等により増減します。}
希釈率
塗装方法 | 希釈率(%) | 使用量(kg/㎡/回) |
---|---|---|
はけ、ウールローラー、エアレススプレー | 無希釈 | 0.05〜0.30 |
乾燥時間
5~10℃ | 23℃ | 30℃ | |
---|---|---|---|
指触乾燥 | 45分 | 30分 | 5分 |
塗り重ね乾燥 | 4時間以上7日以内 | 4時間以上7日以内 | 3時間以上7日以内 |
{※乾燥時間は目安です。使用量、通風、湿度および素地の状態によって異なります。}
価格
仕上げの種類 | 材工価格 |
---|---|
ニッペパーフェクトトップ仕上げ・高意匠サイディングボード 塗り替えの場合 |
3,810円/㎡(3工程) |
※詳細(施工上・安全衛生上・取り扱い上の注意事項)につきましてはカタログ・塗装仕様などでご確認ください。
※使用量、塗坪は標準的数値です。被塗物の形状・素地の状態・気象条件などで幅を生じ増減します。
※材工価格は原則として300㎡以上を基準といたします。
※製品の容器は、地域や容量、色相により意匠が異なる場合がありますので、予めご了承ください。