内装ペイントの基本
内装ペイントギャラリー
実際にペイントする前に、色やデザインのイメージをもっと膨らませてみたいわ。
日本ペイントには内装塗料がたくさんあるから、使用イメージを参考にしてみるとええかもしれんな!
日本ペイントの主な内装塗料
日本ペイントの主な内装塗料として、意匠性・機能性で分けるとそれぞれ以下のような製品があります。
内装塗料の種類 | 製品名 |
---|---|
意匠性塗料 |
|
機能性塗料 |
以下に、内装ペイントギャラリーとして製品の使用イメージを数点まとめました。家のインテリアを考える際に参考として役立ててください。
意匠性塗料
ニッペパーフェクト®インテリアEMO
※使用塗料:ニッペパーフェクト®インテリアEMO twinkle 屋久島
ニッペパーフェクト®インテリアEMOは、輝きを含んだランダムな多彩模様が光の反射を引き立て、あえてムラをつくって空間に表情と奥行きをもたらす塗料です。仕上がりの質感の違いによって「シルク」「フリッカー」「トゥインクル」「フロー」「フロスト」の5つの塗料に分かれています。
【ニッペパーフェクト®インテリアEMO:各塗料の質感の違い】
- シルク:なめらかな絹織物に似た輝きと質感
- フリッカー:燦々と降り注ぐ陽光を想起させるような質感
- トゥインクル:無数の星々が夜空に弾けたような輝きと陰影
- フロー::風がなびき行き交う人にも光が差し込んだような輝きと質感
- フロスト:粉雪が舞う雪原の空を想起させるような輝きと質感
インディアートCERA
※使用塗料、パターン名
(左上)インディアートCERA ラフ-2 ウェーブ
(右上)インディアートCERA ライン-9 ラージコームライン
(左下)インディアートCERA フラット-3 スタッコプレス
(右下)インディアートCERA グラッド-5 吹付スタッコヘッド押さえ
インディアートCERAは、吹き付け・ローラー・コテなどを使用した模様のパターンが32種類あるため、好みの質感に合わせて自由に壁を彩ることができます。
ROOMBLOOM
※使用塗料:ROOMBLOOM oasis
ROOMBLOOMは、室内や暮らしに欲しい色をテーマとした189色の豊富なカラーバリエーションがあり、壁紙の上からそのまま塗ることができるのでDIYに役立ちます。
ペリアートⅡ
※使用塗料
(左上)ペリアートⅡ ホワイトストームP Ⅱ-32(フェザー)
(右上)ペリアートⅡ パールグレーP Ⅱ-41(パウダー)
(左下)ペリアートⅡフロスティグレーP Ⅱ-36(クラウド)
(右下)ペリアートⅡ ピーチP Ⅱ-37(ジェラート)
ペリアートⅡは、自然本来のやさしい彩りが特徴です。仕上がりの質感・色合いの違いによって「フェザー」「パウダー」「クラウド」「ジェラート」の4タイプに分かれています。
【ペリアートⅡ:各タイプの質感・色合いの違い】
- フェザー:鳥の羽根のように、ふんわり軽やかな空気感を醸し出す
- パウダー:さらさらとした粉状の柔らかい風合いを感じさせる
- クラウド: 淡くやや灰味がかった色合いが落ち着きを生む
- ジェラート: ほんのりと甘い香りが漂うような色合いを演出する
機能性塗料
PROTECTON® インテリアウォール VK-500(旧品名・ニッペパーフェクト®インテリアエアークリーン),VK-200
※使用塗料:PROTECTON® インテリアウォール VK-500
PROTECTON® インテリアウォール VK-500、VK-200は、弱い室内の照明にも反応する可視光応答形光触媒の働きにより、抗菌・抗ウイルス機能を発現します。また、VK-500には超低臭性、消臭性、防かび・防藻性などの機能もあります。
(すべてのウイルスあるいは特定のウイルスに対する効果を保証するものではありません。)
ニッペパーフェクト®インテリアしっくい
ニッペパーフェクト®インテリアしっくいは抗菌・抗ウイルス性があり、またシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収する効果、さらには脱臭性もあります。
ニッペパーフェクト®インテリア土壁けいそう
ニッペパーフェクト®インテリア土壁けいそうは、多孔質素材によって臭いの原因物質を吸収します。また、珪藻土による調湿機能で温度変化を抑制する効果もあります。
清潔WALL
清潔WALLは、手あか汚れや油汚れなどの生活汚れがつきにくく、また拭き取りも簡単にできます。優れた抗菌性もあり、建物に発生するカビの繁殖を抑制します。