• 日本ペイントHOME
  • トピックス
  • HAPPY PAINT PROJECT ~鹿児島県の与論町立与論中学校で開催された 地域の方々によるペイントイベントに協力しました~

HAPPY PAINT PROJECT
~鹿児島県の与論町立与論中学校で開催された
地域の方々によるペイントイベントに協力しました~

  • HAPPY PAINT PROJECT

2025/03/13

日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、以下、当社)は、2025年2月15日に鹿児島県与論町立与論中学校(以下、同校)で開催された、地域の方々とペンキ画家SHOGEN氏によるペイントイベント(以下、本イベント)に塗料を提供いたしました。

 

本イベントは、 子どもたちが抱える課題や地方の過疎化問題を解決する手段として、ペイントを通じて視覚・聴覚・触覚の五感を活かし、「自分自身の心の解放・世代を超えた方々との交流・島民が自分たちの島に対する関心を高めていく」きっかけを提供することを目的に企画されました。ペイントにより、古くなった校舎を再生するとともに、同校の新たな憩いのスペースと交流の場となるよう願いを込められています。

 

当日は同校生徒や地域の方々約200名で、同校の図書館の外壁・体育館の左右と背面にペイントアートを行いました。「下書きは不要」「失敗はない」「自由に描いて」というSHOGEN氏の言葉と共に、参加者は思い思いに、今の気持ちや思いを壁にぶつけ、自由に絵を描きました。参加者の表情は生き生きとした笑顔で溢れ、そして時が経つにつれ真剣な表情に変わり、夢中になってペイントしました。

 

 

主催者の方からは、
「ペイントアートを通して子どもたちから大人まで、幅広い世代の方々が楽しそうにしており、世代を越えた地域交流のきっかけとなり、島民の方々も喜んでおりました。今回のイベントをきっかけに世代を越えた地域の交流が深まるとうれしいです」
「ペイントアートを通じ、多くの方が心の解放をされ、幅広い地域交流の実現ができました。今回、子どもたちや島民の皆さまからたくさんの喜びのお声をいただきました。参加者としては約200名を超え、世代を超えた地域交流となりました。大人の方からは『描くつもりがなかったけど、楽しそうで描いてしまった』、子どもたちからは『中学校へ行くのが楽しみになった』と感想がありました」とうれしいコメントがありました。

当社は、今後もペイントを通じて社会に幸せを届ける活動に取り組んでまいります。

 

【開催概要】
イベント名:与論中学校ペイントアートイベントーTELASプロジェクトー
主催:一般社団法人全国中小企業経営能力認定協会
内容:地域の方々とSHOGEN氏による同校の図書館と体育館へのペイント
日時:2025年2月15日
場所:与論町立与論中学校(〒891-9304 鹿児島県大島郡与論町朝戸1134番地)
参加人数:同校在校生、教育関係者、保護者、島内外参加者 計約200名
被塗物:
同校図書館の外壁(高さ3.6m×長さ31m程度)
体育館左右、背面(高さ3.7m×長さ5m以上)
提供塗料:水性ファインSi(製品ページはこちら

 

【HAPPY PAINT PROJECTについて】
日本ペイント株式会社が「塗料を通じて社会に幸せをお届けする」というコンセプトで2017年から実施し始めたCSR活動です。この活動の一環として、全国各地で地域貢献のために、様々なペイントイベントも実施しています。イベントを通じて、地域活性化へのご支援、学校教育へのサポート、子供たちのいい思い出作り等、ペイントアートによる社会課題の解決、地域貢献とともにペイントの楽しさを世の中に伝え、新たな塗料・塗装文化の創造にも役立っております。同プロジェクトは、現在(2024年12月末時点)まで全国各地で累計160回のイベントを実施し、累計の参加人数が約9,150名に達しています。また、2019年より「ペイントでハッピーをお届けしたい」という思いから、「HAPPY PAINT PROJECT」というプロジェクト名を付けております。

 

CSR活動URL:https://www.nipponpaint.co.jp/csr/

 

HAPPY PAINT PROJECT Instagramアカウントもぜひご覧ください。
@happypaintproject_nipponpaint


 

 
【お問い合わせ先】
日本ペイント株式会社 広報室 柳谷・吉本
TEL:03-5479-3616  E-mail:nptumarkpr@nipponpaint.jp