HAPPY PAINT PROJECT「第6回伊勢っ子サミット Out of Kidzania in いせ」に塗料を協賛
職業体験プログラムで子どもたちが塗装体験を行いました
- HAPPY PAINT PROJECT
2024/12/06
日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、以下、当社)は、10月12日~13日に伊勢銀座新道商店街で開催された「第6回伊勢っ子サミット(以下、本イベント)」に塗料を提供しました。本イベントは、小学1年生~中学3年生を対象としており、子どもたちの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行っているKCJ GROUP(株)による監修の下開催されました。児童生徒を対象とした地元企業の仕事体験ができる機会を提供し、地元企業の認知度向上、地元愛の醸成を図ることを目的としています。当社は2022年に行われた第5回伊勢っ子サミットにも塗料を協賛しております。
■ 第5回伊勢っ子サミットの様子はこちら
本イベントの中で、伊勢市を拠点とする東口塗装工業株式会社様とフルノケミテック株式会社様が合同出展し、参加した子どもたちへの塗装体験プログラムを実施されました。その際に当社の塗料を使用いただきました。塗装体験を通じて、①塗装は、細かいところまで気を配る繊細な仕事であることに気づく②塗装する楽しさを感じる、以上2つを子どもたちに経験してほしいという両社の思いが込められています。
イベント当日は、約60名の子どもたちが参加し、町のガードレールに塗装を行いました。目的の色を作るために、子どもたちは工夫を凝らしながら何度も何度も調色に挑戦し、色が完成した際には達成感とうれしそうな表情を見せてくれました。ところどころ塗料が剥離し、錆も確認されたガードレールは、子どもたちの手によってどのように生まれ変わったのでしょうか。
元々オレンジ色だったガードレールは、こげ茶色の塗料で綺麗に塗装されました。自分たちの手で町の公共物を綺麗にした子どもたちからは「自分で色を作るのは緊張した」や「今まで絵具しか使ったことがなかったけれど、塗料で塗装するのも楽しかった」という感想がありました。
今回、子どもたちの塗装のサポートを手がけた東口塗装工業株式会社からのコメントは以下の通りです。「今回は市と企業、それに商工会議所が開催に携わりました。会議所は子どもたちの郷土愛を育みたい、キッザニアは子どもにより実務に近い作業を体験させて欲しいという想いがありました。その中で子供たちの地元である伊勢市所有の公園の柵を塗装で綺麗にする体験は塗装仕事を経験するということに加え、形に残る思い出として付加価値をつけられたと思います。子どもたちが想像以上に真剣に作業をしてくれて非常に良い事業だったと思います。2日間連続で来てくれた子供も数名いました。前回に引き続き塗料を提供していただいた日本ペイント株式会社様にも感謝の気持ちでいっぱいです。今後も子供たちに何か出来る機会があれば積極的に参加したいです」
当社は今後も、塗料を通じてペイントの楽しさを感じてもらうとともに、地域社会の活性に繋がるプログラムを支援し、社会に幸せを届ける活動に取り組んでまいります。
【開催概要】
■ イベント名:第6回伊勢っ子サミットOut of Kidzania in いせ
■ 開催日:10月12日(土)~13日(日)
■ 場所:伊勢銀座新道商店街
■ 企画:伊勢商工会議所青年部 東口塗装工業株式会社・フルノケミテック株式会社
■ 協賛:大塚刷毛製造株式会社・日本ペイント株式会社
■ 提供塗料:(下塗り)1液水性デクロ
(上塗り)水性ファインSi
【HAPPY PAINT PROJECTについて】
日本ペイント株式会社が「塗料を通じて社会に幸せをお届けする」というコンセプトで2017年から実施し始めたCSR活動です。この活動の一環として、当社とスポンサー契約を結んでいる日本ペイントスペシャルアンバサダーのSHOGEN氏とともに、全国各地で地域貢献のために、様々なペイントイベントも実施しています。イベントを通じて、地域活性化へのご支援、学校教育へのサポート、子供たちのいい思い出作り等、ペイントアートによる社会課題の解決、地域貢献とともにペイントの楽しさを世の中に伝え、新たな塗料・塗装文化の創造にも役立っております。同プロジェクトは、現在(2024年9月末時点)まで全国各地で累計107回のイベントを実施し、累計の参加人数が約8,100名に達しています。また、2019年より「ペイントでハッピーをお届けしたい」という思いから、「HAPPY PAINT PROJECT」というプロジェクト名を付けております。
CSR活動URL:https://www.nipponpaint.co.jp/csr/
【お問い合わせ先】
日本ペイント株式会社 広報室 柳谷・山岡
TEL:03-5479-3616 E-mail:nptumarkpr@nipponpaint.jp