建築・重防食分野向けに6つの製品を新発売(2月25日)

  • 製品

2022/02/24

日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、社長:喜田益夫、以下、当社)は、2月25日(金)より建築・重防食塗料新製品6品を発売することをお知らせいたします。

 

1.室内用高機能(抗ウイルス・抗菌)コーティング剤「PROTECTON® インテリアウォール VKコート」

2.水性2液形床用抗ウイルスクリヤー塗料「PROTECTON® フロア VKクリヤー」

3.1液屋根用低温用硬化促進剤「1液ルーフ低温用硬化促進剤」

4.建築用下地調整塗材「ニッペ 1材フィラー#200」

5.超厚膜形エポキシ樹脂塗料 「ハイポン90モイスタックSⅡ」

6.床用防滑仕上げ用骨材「ニッペ クリンカラー防滑骨材」

 

1.室内用高機能(抗ウイルス・抗菌)コーティング剤

「PROTECTON® インテリアウォール VKコート」

抗ウイルス・抗菌塗料市場全体で、淡彩やつや消しの仕上がりが多い中、室内を華やかに彩りたいといったお客様のニーズに合わせて、「PROTECTON® インテリアウォール VKコート」を開発しました。 専用中塗りとの組み合わせにより、淡中濃彩の色域とつや有り~3分つやのつや感を出せるコーティング剤であり、抗ウイルス・抗菌機能を持ちながら、表現豊かな内装仕上がりが可能となります。

■主な特長

1. 抗ウイルス・抗菌性

銅により、塗膜表面に付着したウイルスや菌を99%以上抑制する効果を発現します。

*抗ウイルス性:ISO 21702に準拠した、A型インフルエンザウイルス試験結果に基づく。

*抗菌性:JIS Z 2801に準拠した、大腸菌・黄色ブドウ球菌試験結果に基づく。

*本製品は全てのウイルスや菌、あるいは特定のウイルスや菌に対する効果を保証するものではあ りません。

*室内の空気中のウイルスや菌を抑制するものではありません。

 

2.耐久性

薄膜でありながら耐久性があり、抗ウイルス性、抗菌性が持続します。

 

3.多様な色相・つや調整を実現

専用中塗りにより、淡彩~中濃彩の色相および、つや調整が可能です。

 

■製品の容量

  VKコート:2kg

  VKコート専用中塗:15kg、4kg

■製品の色相

  VKコート:半透明

  VKコート専用中塗:各色

■材工共設計価格

  2,660円/㎡ *施工面積300㎡以上の場合を基準

■製品ホームページ:

  https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/285

 

 

 

2.水性2液形床用抗ウイルスクリヤー塗料

「PROTECTON® フロア VKクリヤー」

抗ウイルス・抗菌製品の需要が高まる中、壁だけでなく空間の大きな割合を占める「床」にも着目し、塗料を通じ社会課題解決を図りたいという思いで、床用の抗ウイルスクリヤー「PROTECTON® フロアVKクリヤー」を開発しました。

 

■主な特長

1. 抗ウイルス・抗菌性

銅により、塗膜表面に付着したウイルスや菌を99%以上抑制する効果を発現します。

*抗ウイルス性:ISO 21702に準拠した、A型インフルエンザウイルス試験結果に基づく。

*抗菌性:JIS Z 2801に準拠した、大腸菌試験結果に基づく。

*本製品は全てのウイルスや菌、あるいは特定のウイルスや菌に対する効果を保証するものではあ りません。また、病気の予防や治療効果を示すものではありません。

*室内の空気中のウイルスや菌を抑制するものではありません。

 

2.耐摩耗性

耐久性に優れており、清掃時の水拭き後や、歩行や車両タイヤにより塗膜摩耗後も、初期状態と変わらず、99%以上のウイルス・菌減少を確認しました。

 

3.下地適用性

ニッペ床クリヤー用付着強化剤を添加することで、マンションエントランスなど付着しにくい磁器タイル床面にも塗装が可能です。

 

■製品の容量

  塗料液:2.5kg(4Lポリペール缶)

  硬化剤:0.25kg(1/2角缶)

  添加剤(床クリヤー用付着強化剤):25g(140CC缶)

■製品の色相

  塗料液:淡青緑色クリヤー

  硬化剤:無色

  添加剤(床クリヤー用付着強化剤):無色

■材工共設計価格

  ・新設コンクリート床面生地仕上げ

   2,000円/㎡(1工程)

  ・磁器タイル床面

   1,350円/㎡(1工程、PROTECTON®フロアVKクリヤー1回塗り+ニッペ床クリヤー用付着強化剤)

  ・各種既存床面の塗替え

   3,480円/㎡(3工程、ニッペクリンカラーU水性+PROTECTON®フロアVKクリヤー)

    *施工面積300㎡以上の場合を基準

■製品ホームページ:

  https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/283

 

 

3.1液屋根用低温用硬化促進剤

「1液ルーフ低温用硬化促進剤」

 

■主な特長

1. 低温時期のブラッシングリスク低減

添加後の強力な硬化促進性により、低温時(5℃~15℃)のブラッシングリスクに効果があります。

 

2. 施工途中に添加しての塗り継ぎが可能 添加による「光沢」、「色相」、「耐候性」などの塗膜性能は変わらず、施工途中に添加しての塗り継ぎも可能です。

 

■製品の容量

  0.7kg(缶)

■材工共設計価格

  200円/㎡

■製品ホームページ:

  https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/287

 

 

4.建築用下地調整塗材

「ニッペ 1材フィラー#200」

 

■主な特長

1. 容易な取り扱い

1材形の粉体に粉末樹脂を配合しており、水と混合するだけで使用できます。

 

2.優れた作業性

水量の調整により、こて、ローラー、吹き付け、左官はけのいずれでも施工が可能です。また、フィラー施工後、24時間(23℃)以上経過で仕上げ材施工が可能です。

 

 

■製品の容量

  主材(セメント、骨材、粉末樹脂):20kg

■製品の色相

  セメント色(淡褐色)

■材工共設計価格

  1,510円/㎡(コテ・1㎜厚) *施工面積300㎡以上の場合を基準

■製品ホームページ:

  https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/286

 

 

5.超厚膜形エポキシ樹脂塗料

「ハイポン90モイスタックSⅡ」

 

■主な特長

1. 厚膜塗装効果

厚膜塗装によって外部からの腐食物質の侵入を防ぎます。

 

2.作業性

エアレススプレー1回塗りで1,000μm以上(最大1,300μm)塗装が可能です。

 

3.長期防食性

海洋構造物・桟橋・橋脚・シーバースなど水中部環境でも長期防食性が期待できます。

 

■製品の容量

  21kgセット(塗料液:14kg、硬化剤:7kg)

■製品の色相

  ライトグレー(29-70B近似)、グレー(N-60近似)

■製品ホームページ:

  https://www.nipponpaint.co.jp/products/large/69/

 

 

6.床用防滑仕上げ用骨材

「ニッペ クリンカラー防滑骨材」

 

■主な特長

1. 作業性

軽量素材を使用しているため、塗料に混合しても沈殿しにくく、そのままローラー・はけ塗装が可能です。 ※骨材を散布する必要がありません

 

2.きれいな仕上がり

硅砂6~7号相当の防滑性能とむらの少ないきれいな仕上がり外観を両立

 

3.使い切りの荷姿で手軽

 

■製品の容量

  0.25kg(ラミジップ袋)

■材工共設計価格

  50円/㎡

■製品ホームページ:

  https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/284

 

 

【製品に関するお問い合わせ先】

日本ペイント株式会社 営業本部マーケティング部汎用グループ