ハイブリッド架橋によるコンクリート生地仕上げ。コンクリート打ち放し面新設・塗り替え。
製品資料
製品特長
- 素材のぬれ肌が防止でき、コンクリートの素材感を生かした仕上がりが長期間得られます。
- 防水性が高く、コンクリートの中性化を抑制します。また、エフロレッセンスの発生を抑制し、塩害からコンクリートを保護します。
- シロキサン結合により、光沢低下や変色が極めて少なく高耐候性を発揮します。また、特殊セラミック成分の親水化技術が優れた低汚染性を実現します。
- オール弱溶剤形システムで、臭気がマイルドです。
- 防藻・防かび、透湿性が建物を守ります。
製品詳細情報
水性/溶剤 | 弱溶剤系 |
---|---|
1液/2液 | 2液 |
荷姿 | ファインシリコンフレッシュクリヤー15kgセット(塗料液)【在庫限り】12kg、(硬化剤)3.00kg、ファインプーレコート15kgセット(塗料液)12.5kg、(硬化剤)2.5kg、ファインプーレガード14kg |
素材 | コンクリート |
機能 | 防藻、防かび、低汚染、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆ |
適用下地 | コンクリート |
色相 | 透明・カラークリヤー |
つや | つや有り、5分つや有り、3分つや有り、つや消し |
施工方法 |
|
希釈剤 | 塗料用シンナーA |
ポット ライフ |
ファインシリコンフレッシュクリヤー(23℃: 6時間) |
用途
戸建住宅 | マンション | 教育施設/病院 |
|
||
オフィス/商業施設/ホテル | 工場/倉庫 | 鋼構造物 |
最適
適
可
不可
・噴霧粒子を吸い込むと、嘔吐、呼吸困難など身体に変調を及ぼす可能性がありますので、スプレー施工の際は必ず有機溶剤用防毒マスクを着用ください。
・作業現場周辺の方が噴霧粒子の吸引をしないようにスプレー施工の際は注意し、必要に応じて対策を実施してください。
・「ファインシリコンフレッシュクリヤー」は在庫限り、代替品は「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」になります、
使用量、
1缶当たりの塗り面積(m²)
塗料の種類 | {使用量 (kg/㎡/回)} |
1缶当たりの 塗り面積 (m²/回/缶) |
---|---|---|
ファインシリコンフレッシュクリヤー | 0.12~0.14 | 107~125(15kgセットの場合) |
ファインプーレコート |
0.12~0.15 | 100~125(15kgセットの場合) |
ファインプーレガード | 0.16~0.20 | 70~88(14kg缶の場合) |
{※1缶当たりの塗り面積は目安です。施工方法、施工条件等により増減します。}
希釈率
塗料の種類 | 塗装方法 | 希釈率(%) | 使用量(kg/㎡/回) |
---|---|---|---|
ファインシリコンフレッシュクリヤー | エアスプレー | 20〜40 | 0.12〜0.14 |
短毛ローラー | 0〜10 | 0.12〜0.14 | |
ファインプーレコート | エアレススプレー | 30〜40 | 0.12〜0.15 |
短毛ローラー | 0~10 | 0.12~0.15 | |
ファインプーレガード | ウールローラー、エアレススプレー | なし | 0.16~0.20 |
乾燥時間
塗料の種類 | 5~10℃ | 23℃ | 30℃ | |
---|---|---|---|---|
ファインシリコンフレッシュクリヤー | 指触乾燥 | ー | ー | ー |
塗り重ね乾燥 | 4時間以上 | 4時間以上 | 3時間以上 | |
ファインプーレコート | 指触乾燥 | ー | ー | ー |
塗り重ね乾燥 | 4時間以上 | 4時間以上 | 3時間以上 | |
ファインプーレガード | 指触乾燥 | 1時間 | 30分 | 30分 |
塗り重ね乾燥 | 24時間以上 | 16時間以上 | 16時間以上 |
{※乾燥時間は目安です。使用量、通風、湿度および素地の状態によって異なります。}
価格
仕上げの種類 | 材工価格 |
---|---|
コンクリート生地仕上げ(ファインシリコンフレッシュクリヤー仕上げ) | 4,860円/㎡(3工程) |
コンクリート着色生地仕上げ(ファインシリコンフレッシュカラークリヤー仕上げ) | ※4,950円/㎡(3工程※価格は色相により上がる場合があります。) |
塗装システムの特長
適正部位 | 推奨仕様 |
打ち放しコンクリート面生地仕上げ | ファインプーレガード+ファインプーレコート +ファインシリコンフレッシュクリヤー |
※詳細(施工上・安全衛生上・取り扱い上の注意事項)につきましてはカタログ・塗装仕様などでご確認ください。
※使用量、塗り坪は標準的数値です。被塗物の形状・素地の状態・気象条件などで幅を生じ増減します。
※材工価格は原則として300m²以上を基準といたします。
※製品の容器は、地域や容量、色相により意匠が異なる場合がありますので、予めご了承ください。