• 日本ペイントHOME
  • トピックス
  • 日本ペイント×大阪府立今宮工科高等学校との5年目の授業が本格スタート~地域の課題解決をペイントで取り組む~

日本ペイント×大阪府立今宮工科高等学校との5年目の授業が本格スタート~地域の課題解決をペイントで取り組む~

  • 産学共同事業

2024/05/20

日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、以下、当社)は、大阪府立今宮工科高等学校グラフィックデザイン系と2020年3月に締結した産学連携協定に基づき、一層魅力ある産学教育の実現を目的に、塗料・塗装を通じた課題解決型授業を提供しております。2019年から開始した連携授業は今年で5年目を迎え、5月14日(火)に本年度第1回目の連携授業を実施いたしました。
 

本年度も生徒たちが当社及び西成区役所と共に、塗料・塗装を通じた地域課題の解決に向けて取り組みます。授業では、まず生徒たちが個性溢れる自己紹介プレゼンテーションを行い、この産学連携授業でやってみたいことなどを熱く語ってくれました。多くの生徒の「ペンキを触ってみたい。塗装してみたい。なにか大きな作品を残したい」という思いが伝わってきました。また、当社より会社紹介及び塗料についての概要と本プロジェクトの趣旨を説明しました。続いて、西成区役所の担当者より地域課題の提示があり、参加した生徒は取り組みたいテーマについて早速ブレーンストーミングを実施しました。
 

当社は一年を通して、生徒たちのテーマ選定、企画立案、フィールドワークや地域でのペイントイベント実施までを連携授業などでサポートし、生徒たちが地域課題解決に向けた実践的な学びを深められるよう支援いたします。
 


 

■今宮工科高等学校との産学連携協定について

2020年度より大阪府立今宮工科高等学校ではPBL(問題解決型学習)に取り組んでおり、同校グラフィックデザイン系では1年間かけて課題解決に取り組む授業が実施されます。その授業の一環として、当社は同校の生徒を「マーケティング部外部企画チーム」として位置づけ、実社会に近い創造・生産活動を通じて、企画立案から実行・プレゼンテーションまでを経験的・実践的に学ぶ機会を提供しています。生徒が企画立案したプロジェクトは、当社と今宮工科高等学校の共同事業として展開されます。
 

■期間:2024年4月~2025年3月
■場所:大阪府立今宮工科高等学校 〒557-0024 大阪市西成区出城1-1-6
■スケジュール
5月14日:第1回 連携授業
6月18日:第2回 連携授業(企画プレゼンテーション・中間)
9月17日:第3回 連携授業(企画プレゼンテーション・最終)
10月~  :企画実行(期間中暫定的に連携授業を実施)
2025年1月21日:課題研究発表会(全校プレゼンテーション)
※上記は予定ですので、変更の可能性があります。


【当社CSRの取り組みについて】
https://www.nipponpaint.co.jp/csr/
 

【お問い合わせ先】
日本ペイント株式会社 広報室 柳谷・吉本
TEL:03-5479-3616  Email:nptumarkpr@nipponpaint.jp