大阪府立今宮工科高等学校との2021年度産学連携教育が本格スタート

  • 産学共同事業

2021/06/01

日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、社長:喜田益夫)は、2020年3月に大阪府立今宮工科高等学校グラフィックデザイン系(大阪市西成区:駒井知一校長)との間で、一層魅力ある産業教育を実現していくことを目的に産学連携協定を締結し、今回で計3回目となる連携教育をスタートしました。

 

 大阪府よりPBL(問題解決型学習)導入モデル校に指定されたグラフィックデザイン系では、生徒自身が各種デザイン分野についての興味関心から選択したテーマを課題設定し、1年間かけて解決に取り組む授業が実施されます。その授業の取り組みにおいて、当社は、同校グラフィックデザイン系の生徒を当社の「マーケティング部外部企画チーム」として位置づけ、同校生徒に塗料を通じた課題解決型実践授業を行い、実社会に近い創造・生産活動を通じて、企画立案から実行・プレゼンテーションまでを経験的・実践的に学ぶ機会を提供します。

 

 今年度の第1回連携授業が4月27日(火)に実施され、当社からの会社紹介および塗料に関するプレゼンテーションや参加生徒を2グループに分け、取り組みたいテーマについて、ブレーンストーミングを実施しました。

 

 

 

大阪府立今宮工科高等学校との産学連携教育について

 

期間:2021年4月13日(火)〜2022年3月(予定)

場所:大阪府立今宮工科高等学校  大阪市西成区出城1-1-6

内容:当社は月に1回を目安に授業参加し、実社会におけるマーケティング、色彩プラン、塗料製造、塗装施工などの指導でサポートする予定です。

 

4月27日・・・第1回連携授業(企画のブレーンストーミング)

 6月 8日 ・・・第2回連携授業(企画ブラッシュアップ指導)

9月 7日 ・・・第3回連携授業(企画プレゼンテーション・決済)

10月~    ・・・企画実行(期間中暫定的に連携授業を実施)

2月     ・・・課題研究発表会(全校プレゼンテーション)

 

【本件に関するお問い合わせ先】

日本ペイント株式会社 販売本部マーケティング部 三木、喜田

TEL:03-3740-1488  Email:nptumarkprnipponpaint.jp